DuckDuckGoのChrome拡張機能をインストールしてみた

2022年8月28日 日曜日

※後半商品リンクのアフィリエイトに関する事が書かれていますが、現在商品リンクのアフィリエイトはやっていません。
(現在やってるアフィリエイトは、借りてるサーバーと借りてたドメインのアフィリエイトだけです。)


先日、人気ブログランキング経由で、『Google検索と距離を置くことにした日。代わりの検索サイトは.. – エンジニアが学んだことをお伝えするブログ』と言う記事を、たまたま見たり。

DuckDuckGo』と言う検索サイトは初めて知ったが、上記の記事によると、個人情報を収集せず、パーソナライズされた広告も検索結果も表示されないらしい。

…と言う事は、以前書いたような男性が書いてるブログに女性用下着や生理用品のバナー広告が表示ってな事がなくなるのかな?

最近のバナー広告は、その記事に合った物が表示されるのではなく、閲覧者が今までに見た物に関連した物が表示される仕組みになってたりしますね。…なので記事内容とは全く関係のない広告が表示されると。

(中略)

だから男性が書いてるブログを見てるのに、女性用下着や生理用品のバナー広告が表示されたりして、なんだかなと思ったり。いや、私がそう言う通販サイト見てたからなんですけどね。でもやっぱり、おじいちゃんのブログに生理用布ナプキンの写真が大量に表示されるのは、なんかもにょるなと。

検索するだけなら『DuckDuckGo』のサイトに行って、検索窓に入力すればOKだが、なんかChrome拡張機能があるらしいので、ちょっとインストールしてみたり。

しばらくネットサーフィンして、一部広告が表示されていないのに気付く。全ての広告が非表示な訳ではなく、どうやら「閲覧者が今までに見た物に関連した物が表示される仕組み」になってる広告だけ非表示っぽい。

下記の記事(のPart2)にも書かれているが、ターゲティング広告とやらが非表示になるらしい。

私はバナー広告だらけのサイトは好きじゃないので、過去にバナー広告を表示させないアドオン(拡張機能)を、ブラウザに追加してた事がある。…表示が重くなるので削除したが、DuckDuckGoの拡張機能は表示が重くなったりはしてないと思うので、コレはいいかもしんない。

ただ、拡張機能インストール後に、バリューコマースってアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)にログインしてみたら、「JavaScriptとCookieの使用を有効にしてください」って表示されて、管理画面が見れなかったり。

私はJavaScriptとCookieの設定は全くいじってない。どうやらDuckDuckGoの拡張機能をインストールしてると、その辺が無効になるらしく、バリューコマースにログインできなくなるっぽい。…バリューコマースにログインする時は、Chrome以外のブラウザ使えばいいか。

JavaScriptが無効になったら、うちのブログに特に問題ないか、色々確認してみる。

私の記事はたまにAmazon商品のテキストリンクを文中にはってるが、バリューコマースの『LinkSwitch』って機能を使ってアフィリエイトリンクに自動で変更させている。…それが変更されずにAmazonの普通の広告でないリンクのままになってたり。

他にもAmazonやその他への商品リンクを、画像付きで表示させてるやつ(バリューコマースのは『MyLinkBox』と言う)も非表示になっていた(のでChrome以外のブラウザでのスクリーンショットを下に掲載)。

画像付きで表示させてるアフィリエイトリンク(MyLinkBox)のスクリーンショット
画像付きで表示させてるアフィリエイトリンク(MyLinkBox)

うーん、「商品については下記参照」とかって書いてる場合、DuckDuckGoの拡張機能を使ってる人は「下記ってどれだよ?」となってしまうなぁ。

とまあそんな訳で、ちょっと一部の広告については、今後考えた方がいいかもと思ったり。

ちなみに、DuckDuckGoの使い方とかもっと知りたい人は『【日本語化は?】DuckDuckGoとは?使い方・Googleとの比較も | おでかけ同好会』とか、検索サイトどれ使おうかなと悩んでいる人は『【ブラウザ比較】Google・Bing・DuckDuckGo|結局どれを選ぶのが正解? | ライフハッカー[日本版]』とか、参照するといいかもと思います。

追記(11月4日)

FirefoxでRSS購読できるようにした』の最後にも書きましたが、FirefoxでもDuckDuckGoの拡張機能が使えました。FirefoxでDuckDuckGoのページに行けば、インストールができます。