私はアルコールに弱いがカフェインにも弱いらしい

2017年11月23日 木曜日

ここ最近、結構な頻度で軽い頭痛に襲われたり。いつも夕飯作ってる頃に痛くなるかなぁ。

ちなみに今まで頭痛とはほとんど縁がなかったり。生理痛で頭が痛くなった事もない。そもそも生理痛がほとんどない(たまにお腹がちょっと痛くなる程度)。

偏頭痛持ちの旦那に話すと、「もしかして偏頭痛?」と言われたが、旦那の偏頭痛とは痛み方が全く違うので、多分偏頭痛ではなさそう。

話は変わるが先日ヤフーで、エナジードリンクの飲み過ぎで不調をきたす子供達の話題を読んだり。エナジードリンクはカフェインが沢山入ってるので、それが原因で色々不調になってるらしい。カフェインを摂り過ぎるとどんな症状が出てくるのかも書いてあった。症状の中に頭痛もあったり。

(追記・記事を書いた当初は、カフェイン中毒について書かれたページにリンクをはっていたんだが、そこより『【医師監修】カフェインを摂りすぎるとどんな副作用が出るの?対処法はある? | 医師が作る医療情報メディア【medicommi】』の方がよさそうだったので、リンクをはり直します。)

…ひょっとして私の頭痛って、紅茶の飲み過ぎによるカフェイン中毒か?

私は紅茶が好きなので、水出しポットでアイスティーを1リットル作ってたりする(冬場はそれをマグカップに注いでレンジでチンして飲んでる)。

ほぼ毎日作ってるから、1日に1リットルぐらい飲んでる事になる。ちなみに旦那はコーヒー派で紅茶はあまり飲まないので、私1人で1日に1リットルぐらい飲んでる事になる。

この事を旦那に話すと「そりゃ飲み過ぎだ!俺だってコーヒー1リットルも飲んだらどこか悪くなると思うよ。」と呆れられたり(汗)

その後飲む紅茶の量を減らしたら、頭痛はほぼ起きなくなりましたとさ。

うーむ、これからは麦茶などのノンカフェインの物を飲むようにしたり、紅茶飲むならデカフェ紅茶にするとかした方がよさそうだ。カフェイン飲料飲む場合は量を減らそう。

カフェインと言えば昔、夜コーヒー飲んだら眠れなくなっちゃって(牛乳で割ってたんですけどねぇ)、その日はたまたま週に1度のチャットの日だった事もあり、チャットのみんなに事情を話して夜中の2時頃まで付き合ってもらった事があったり…昔からカフェインには弱かったみたいです(汗)

こんだけカフェインに弱い私がエナジードリンクなんて飲んだら、大変な事になりそうだなと思ったり。今まで飲んだ事なかったけど、これからも飲まないようにしようかなと。